ASUSは2016年10月から薄型ノートパソコンZenbook3を発売しています。見た目のスタイリッシュさはもちろんのこと、軽く、パフォーマンスが売りのZenbook3を見ていきましょう。
薄型軽量ながらもハイスペックなZenbook3
CPU | Core™ i7-7500U プロセッサー (2.70GHz, 3MB) |
OS | |
ディスプレイ | |
メモリ | 8GB(オンボード) |
バッテリー駆動時間 | |
SSD | 256GB (SATA) |
インターフェイス | |
重さ | |
価格(税抜) |
まずディスプレイサイズが12.5インチワイドなところが珍しいですよね。
12.5インチといえばB5サイズの紙とほぼ同じサイズになります!
それなのにCore i5やCore i7を搭載していて、メモリも8~16GBと十分すぎる量があります。
更に指紋認証までついているのでセキュリティーも安心です。
では詳しく見ていきましょう。
MacBook Airより30%薄いZenbook3
みなさんはパソコンと言えばどんなものを思い浮かべますか?私が初めて買った10万前後のノートPCはプラスチックの筐体で少し安っぽかった気がします。それに比べてこのZenbook3は光沢があって質感もオシャレに感じます。
それでいて12.5インチディスプレイ、910gと持ち運びしやすい薄型軽量な筐体には惹かれる物がありますよね!ちょっと自慢したくなるレベルかもしれません!
また、画像でもある程度わかりますが、非常に薄いですよね!最薄部分はなんと3.5mm!厚いところでも11.9mmと、一般的な文庫本より薄いって考えると本当にすごいですよね!
また、MacBook Airより30%も薄いらしいです!全世界で一番薄いノートパソコンと言っても過言ではなさそうです!(すごい……!)
MacBookの2倍深く押せるキーボード
ノートパソコンを買う上で気になるのがキーボードの押しやすさですよね!
Zenbook3はキーピッチが19.8mmで他のノートパソコンよりもやや広めで押しやすいようです。
ちなみに他のノートパソコンではこれくらいのキーピッチです!
- MacBook 19.0mm
- Vaio S13 19.0mm
- Thinkpad X1 Carbon 19.0mm
- 標準的なデスクトップPC 19.0mm
いずれもハイスペックなマシンですがどのノートパソコンよりも広く打ちやすいです!
また、キーストローク(どれくらい深く押せるか)にも気を使っていて、0.8mmもあるそうです。0.8mmって言ったらデスクトップパソコンに付属してくるキーボードと同じくらいですよ!相当打ち心地が良さそうです!
指紋認証もついて便利に
指紋認証を使ったことがない人も多いと思いますが、指紋認証って便利なんです!単にセキュリティの向上もありますが、ノートパソコンにログインするときにパスワードを入力するじゃないですか。その作業が指一つでできるって考えると楽ですし効率が良くなりそうですよね!
実際に私も指紋認証のパソコンを持ってますが、パスワードを入れたのは数えるほどしかないですね…指を置くだけでログインできるのですぐに作業に移れて非常に便利です!
USBなどの拡張ポートが少ないので注意
いままでいい点をたくさんあげてきましたが、USBなどのポート数は少ないので気をつけてください!最新のUSB規格であるUSB3.1(Type-C)を一つしか備えていません!このポートは充電にも利用するので、プロジェクターなどと同時に使用できないところは注意が必要です。
とはいえ、ノートパソコンにUSBハブを挿せばプロジェクターやUSBメモリなどを2つ以上使用できるのでうまく使えば問題なさそうです。
さいごに
ASUS ZenBook3は拡張性こそ少ないものの、それを補えるほどの薄さ、パフォーマンス、機能が充実しているといえるでしょう。
気になった方はぜひASUSの公式ストアで確認をしてみてください!